Home > 福島原発事故関連情報 / Information related to the accident of Fkushima nuclear plant 2011年4月4日:首都圏周辺の屋外活動の安全性について
2011年4月4日:首都圏周辺の屋外活動の安全性について
佐藤雅史です。古山さんの引用です。
今回は首都圏での屋外活動の危険度の目安です。 学校・幼稚園関係者、お子さんをおもちの方には、たいへん有用な情報です。
以下のブログには、放射線量の推移のグラフがありますので、よろしければあわせてごらんください。
http://educa.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-7e64.html
古山です。
東京および近郊の学校関係者より、学校での体育、外遊び、通学などに注意する必要があるかどうかの質問を受けました。
そのため、危険度を見積もってみました。
普通の人の屋外活動についても、まったくこれと同じです。
東京都の健康安全研究センター(新宿区百人町)の数値が、推定の基準として適切と思われるため、健康安全研究センターの1時間ごとの空間線量データから積算しました。
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/
3月15日から4月2日まで19日間の積算放射線量は約44μシーベルトでした。
そのうち自然放射線量は20μシーベルト(推定)であり、原発由来の放射線は約24μシーベルトです。
自然放射線が年間400μシーベルト、国の安全基準(一般人)が年間1,000μ(=1ミリ)シーベルトですので、これまでのところ東京およびその近郊で、野外で活動することによる危険はないと推定します。
なお、現在(4月3日)、食品を通じた内部被曝は注意すべき状況です。
(線量増加の経緯)
3月15日~16日に風による飛来物が通り過ぎていった影響があります。高いピークが出ますが、すぐに数時間後に平常値近くに戻っています。この飛来物に由来する線量が積算して約3μシーベルトです。
3月20日~23日に雨が降りました。この雨と共に降下した放射性物質の地面からの放射によって、それ以後は継続的に線量が高くなっています。降下した放射性物質による線量の積算は、21日~4月日(13日間)で約22μシーベルトです。
(場所による違い)
これまでの外部線量は、雨と共に降下した放射性物質によるものが約9割です。そのため、地面の状況によって、線量は大きく異なるはずです。地面がコンクリートなどのため流れてしまったところは少なく、土にしみ込んだところは降下物がそのまま、周囲からの水が集まって溜まったところは多くなります。
東京都健康安全研究センターのデータは、降下物がそのまま地面に滞留している(おそらく土の上)と思われるデータなので、このデータを元に、環境に合わせて増減することができます。
場所によってたまり水になって、その後乾いたようなところでは、放射性物質が集まっていますので、念のため遊ぶことは避けたほうがいいです。(通り過ぎるくらいは気にしなくていい。危険なのは4月いっぱい程度まで)
屋内での線量は、屋外よりかなり小さいです。(数値を推定できません)
(今後の見通し)
現在(4月3日)の線量は、今後も減り続けますが、1ヶ月くらいするとあまり減らなくなります。年間量を見通すには、4月下旬ごろになったらデータを参照し、そのデータに単純に日数を掛け算すれば予測ができます。
現在の線量の中心となっているヨウ素131は半減期が約8日と短いため、4月30日には、降下時の2%程度に減少しています。もう一つの線源のセシウム134、セシウム137は、半減が長いため、4月下旬くらいからはセシウムの影響のほうが強くなります。その量は、ピーク時の合計線量の1~2割程度と推測されます。
ただし、原発の状況により、雨には思いもよらぬ放射性物質が含まれることもあり得ますので、なるべく濡れない、濡れたら拭く、を心がけたほうがよいと思います。
(引用・転載はご自由に)
**********************
古山明男
- Newer: 2011年4月4日:ドイツの気象シミュレーションについて
- Older: 樽堆肥(調合牛糞)の配布について
Trackback:0
- TrackBack URL for this entry
- Listed below are links to weblogs that reference
- 2011年4月4日:首都圏周辺の屋外活動の安全性について from アントロポゾフィー・フォーラム/未曾有の災害という運命に向き合うための情報と意見交換の場
Home > 福島原発事故関連情報 / Information related to the accident of Fkushima nuclear plant > 2011年4月4日:首都圏周辺の屋外活動の安全性について