プロジェクト

代表あいさつ

にも代表 小林裕子より 皆様へのごあいさつ

私ども《にも オーケストラ・オイリュトミー プロジェクト》は、ドヴォルザーク作曲交響曲第9番「新世界より」の公演へ向け、2021年夏に発足いたしました。日本では初となるオーケストラによるオイリュトミー公演の実現に向け、全国各地から集まったオイリュトミストたちは、日々の練習に励んでおります。

この厳しい時代にあって、〈にもかかわらず 生きる〉困難や勇気を、希望や祈りを、それが心の歌となり全身の動きとなって羽ばたいていく喜びを、私たちはオイリュトミーを通して多くの方々と分かち合いたいと願っています。

オーケストラオイリュトミーでは、私たちは弦や管・打楽器など異なる特徴を持つ楽器から生まれる「うた」となって動きます。ゲーテの色彩論に基づく照明には、あたかも「色が生まれる瞬間」を体験されることでしょう。総勢26名によるオイリュトミーアンサンブルが響き合い多彩に織りなす空間を、お楽しみいただければ幸いです。

小林裕子 … にもプロジェクト代表, 芸術監督。米スプリングヴァレー・オイリュトミー学校修了。 2005年、ドロテア・ミアーが率いるオーケストラ・オイリュトミーツアーにオーボエとクラリネット・パートで参加。

ウェルカム・メッセージ

特別顧問 ドロテア・ミアーより

かつては毎夏、スイス・ドルナッハで交響曲をオイリュトミーで行う公演が行われていた時期もありましたが、現在では、オーケストラオイリュトミーは日常的なイベントではありません。とても大きな特別なイベントです。26人ものオイリュトミストが関わる公演は、本当に貴重です。このようなプロジェクトがある、ということはなんと素晴らしい贈り物であることでしょう。

初めてオイリュトミーを観る方にとって、すべてが驚くことばかりかもしれません。

オイリュトミーを観るときには、ひとつのコツがあります。それは、「聞くように、観る」ということです。一人ひとりのオイリュトミストが何をしているのか見るのではなく、全体の動きを包括的に見るのです。それぞれのオイリュトミストの動きは、全体のためにあります。動きの流れがどこからどこへ向かっているのか、見て、感じて、みてください。

また、オイリュトミーはダンスとは違う、ということを念頭に見てみましょう。ダンスでは、観る者の視線は足の動きに向かうことがありますが、オイリュトミーのなかでは腕が表現の中心です。そして、その動きは型への追求ではなく、いかに腕の動きが、歌としての流れを表現できるか、ということもひとつの特徴です。

そして、その動きを心で観て聴くことも、とても大事なことです。「私は今何を感じているのか」か、自分に問う作業です。何を感じているか分かるのは、もしかすると公演中ではなく、一晩寝た後かもしれません。オイリュトミー公演を見た後にはよく起こるのですが、体験を眠りに委ねた後で初めて、その影響が残響のように響くのを体験することでしょう。

このとても特別な公演を、どうぞお楽しみください!(談)

ドロテア・ミアー … 1980年スプリングバレー・オイリュトミー学校長就任。1986年より巡業公演舞台グループの芸術監督、パフォーマーとして活躍。2005年、ドヴォルザーク『新世界より』のオーケストラ・オイリュトミー公演芸術監督として、全米・カナダ巡業公演を成功に導く。

にも プロジェクト * メンバー紹介

オーケストラ作品出演

石浦江利砂・キャサリーン, 市川聡子, 岩重七重, 岡本千寿子, 倉田智子, 幸田朋子, 小林裕子, 清水隆陽路, 関矢ひとみ, 瀬戸清美, 橘裕子, 田原眞樹子, 得永弘子, 冨岡五月, 鳥越結花, 中谷三恵子, 林久美子, 藤井馨子, 松山由紀, 山本みちる, 横手千代, 吉野一恵, 脇元利恵子, 渡辺志保

特別出演

上松惠津子, 加瀬明子, 高久真弓, 平井正子, 吉越明美

プロジェクトに寄せられた声

待望のプロジェクトへの期待を込めたメッセージ

上松 惠津子(オイリュトミスト,東京オイリュトミーシューレ代表)
井藤 元(東京理科大学教授)
吉良 創(南沢シュタイナー子ども園代表理事,滝山しおん保育園園長,日本シュタイナー幼児教育協会理事,ライアー響会代表)
鳥山 雅代(東京賢治シュタイナー学校オイリュトミー教師)
角田 萌果(俳優/劇団青年座所属/新国立劇場演劇研究所10期卒業,シュタイナー学園卒業,作詞も行う)
はたりえこ(オイリュトミスト,日本シュタイナー学校協会代表)

後援/ご支援

多くの団体より後援をいただいております

クラウドファンディングでご支援いただきました

プロジェクトをご支援ください

クラウドファンディングを実施中です

オーケストラとの大がかりな舞台をつくっていくために、多額の準備資金を必要とします。メンバー一同、精一杯の持ち出しをしていますが、質の高い舞台づくりのために、また余力をもって本番に臨むために、皆様よりご支援賜りたく、お願いします。

詳しくはクラウドファンディング案内ページへ。

にもプロジェクト友の会、広報サポーター

にもプロジェクトを応援して下さる「友の会会員」および広報サポーターを募集しています。